楽しもう2011

~謹賀新年~
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月2日から平常営業とさせて頂きます。
平成23年 元旦 

“楽しもう2011” の続きを読む

ありがとう2010

2010年最後のこの日、極寒の天候の中、一般ユーザー様のご来店をいただき本年最後の施工となります。
本年も皆様方の多大なご支援により、無事に2011年を迎えることが出来そうです。

来年も技術力の向上やサービスの改善等・・やらなければならないことが山積みですが、ネットワークの更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をしてまいります。
どうぞより一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

本年も大変お世話になりありがとうございました。
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。



“ありがとう2010” の続きを読む

年末にあたり

みなさま、年の瀬も迫り、なにかと慌ただしい毎日をお送りのこととお察し申し上げます。
2010年の一年を振り返り、弊社テックトレーディング株式会社/日本デントショップネットワークにも様々な出会いや変化がございました。
時々刻々と変化する状況を楽しみ常にチャレンジの気持ちを忘れずに2010年を過ごせたであろうか?自問自答しているところです。

2010年を振り返り大きな変化といえば、ペイントレス・デントリペアというサービスの知名度の大きな飛躍を感じられた年だと思います。
1999年よりペイントレス・デントリペアという技術に魅せられ関わり始めましたが、当時、知名度ゼロに等しい市場性のなかから、年々拡大する市場の意識変化を最前線で肌で感じ続けてまいりました。
デントリペアという修復方法が国内に紹介され十数年をへてようやくそのサービスの価値を市場に認知して頂き、本年は、今までにないカーブを描き市場と需要が拡大、上昇しているように感じました。
弊社デントリペア施工サービス部門におきまして本年は新規お取引件数が過去最大を記録するなど、前年をはるかに大きく上回るサービスをさせていただき、初めてデントリペアをお取引きをさせていただいた皆様にデントリペアという選択肢の価値をご理解いただけたかと思い喜んでおります。

スクール部門におきましても、本年は例年になく多くの職人を目指す多くの方からのお問い合わせをいただき、日本全国のデントリペアの技術習得や独立開業を真剣に考えておられる方たちと素敵な出会いすることができ、優秀な職人を日本全国に輩出することができました、成長する市場のニーズに対応できる本格的修復ノウハウを装備した職人の輩出と育成により更に具体的に市場に対して刺激を与える活動をし卒業生を支えていこうと思います。

バランスとスピードという美、真の優しさ、これらのビジョンを限りなくもとめるデントリペア専門ショップとして、今後とも皆様のご期待にお応え続けることが出来るのならば、これにまさる喜びはほかにございません。
これもひとえに、皆様方の常日頃のご声援のたまものであると、ふかく感謝いたします。
誠に、この一年もありがとうございました。良いお正月をおむかえくださいますように。

日本デントショップネットワーク本部  代表 藤井 寛

*ちなみに当店は明日も通常通り営業しております*

“年末にあたり” の続きを読む

ラストスパート

従来3センチ前後のへこみが、ひずみを残さず修復できるデントリペア技術の限界とされていましたが、当校では当社独自の修復ノウハウやテクニックを理解・習得していただいております。
プロとして開業後、相当なキャリアを必要とされていたステージを受講中にできる限りクリアし、高いレベルの技術者を送り出せるように心がけております。

この日はスクールカリキュラムの最終ステージを迎えた受講生の方が、恒例BIGサイズデントの修復に取り掛かります。
非常に高度な修復ノウハウの理解を必要とし、今まで学んだ知識を応用し実践できるかがカギです。
作業前にしっかり凹みを観察し、どんな修復方法を活用し修復にあたるのか?仮説をたて実践していく・・今まで学んだ修復ノウハウを理解し活用できれば、制限時間内にクリアできるはずです。

苦労はしましたが、講師の手助けなしでハイレベルな修復ができました。
リペア後、講師のアドバイスを食い入るように聞き、メモされていました。

ただ大きなへこみをテキトーに修復するのではなく、ペイントレス・デントリペア本来の美しく早くを実現できるノウハウだからこそ応用幅が多く、開業後、実際の商売に大きく貢献できる当社独自の修復ノウハウです。
大変高度なノウハウで求められるスキルも高いものになりますが、方程式がわかっていれば大きな間違いはありません。

ここにキャリアが乗ってくればトップクラスの技術者になれるはずです。



“ラストスパート” の続きを読む

体験入学

デントリペアという技術職に興味を待たれた方は、是非一度この技術を生で体験していただきたいと思っています。

今ようやく、この自動車業界の中において『なくてはならない存在』とまで言われ始めた画期的自動車凹み修理方法ペイントレス・デントリペアの市場は、飛躍的に伸びようとしています。

当校では、毎週のように多くの方がこの技術を習得しサービスの拡充や独立開業を本格的に視野に入れて、体験を申し込みされる方が増えています。
そんな皆さんはとても具体的な内容のご質問をたくさん用意しておられ、デントリペアラーという職業がどんなものなのか、どのような経歴の人が受講しているのか?どんなリスクがあるのか?等、多くの疑問・質問そして不安を打ち明けていただきます。
当校ではそんな皆さんのご質問に真摯にお答えさせていただくとともに、とくに独立開業のリスクは実際に異業種からの開業を経験した事のある講師達が、経験した者にしかできない現実的なお話しをする様心がけております。
技術習得、開業、営業、事務すべてをこなさなくてはいけない苦しみや楽しさ、お伝えしたい内容はたくさんありますが、後悔の無い選択をしていただきたいと思うばかりついつい辛く厳しいお話がおおくなってしまいます・・・。

スクール選びは開業後、技術者としての人生を大きく左右する大問題です。
運営理念や習得できるスキル、講師のスキルや実績アフターフォローなどの違いを慎重に検討して、一番自分に合ったスクール選択をしていただきたいと思います。

当スクールに入校されたみなさんは地域も年齢も前歴、経歴も様々で、20年以上の経験を持つ鈑金塗装の職人さんから小学校の先生までいろんな方がいらっしゃいますが、共通点が一つあります。
それは、皆さん『勉強家』で『行動力があり』、『前向きな努力を惜しまない』『野心家』達です。
私達はそんな方々との出会いを心からうれしく思い、卒業後も友人として共に影響しあっています。

体験は無料ですが、大切な休日にはるばる日本全国からお越しいただく皆様に、デントリペアラーという職業の理解や疑問の解決にお役に立てる情報の提供ができるよう心がけております。
体験入学は2時間程度から丸一日までご都合に合わせ実施しています。

お気軽にお問合せください。
デントリペアに興味を抱いていただいた皆様とお会いできるのがとても楽しみです。



“体験入学” の続きを読む

内張りの脱着

当校では自動車業界に全くかかわりのなかった方でも基礎から応用まで徹底的にカリキュラムに入れ講習にあたっています。
自動車の内張りの脱着もある程度のセオリーを把握すれば、どのような車種でもほぼ共通です。
あとは個体差によって注意しなければいけない車種やポイントなど、講師が現場で学んだ実体験をスパイスとして付け加えると、カリキュラムは職人を育てる内容にそ完成度を満たしていきます。
当校では実際に現場で活用できる内容や具体的な例にこだわっています。



“内張りの脱着” の続きを読む

ウィンドリペア講習

当校では本格的ウィンドリペアの講習を無料で受けることができます。ウィンドシールドのリペア作業に関しても当社では10年の歴史があり、現在まで実際に現場で多くの症例に対峙してまいりました。
現場で培った、そして現場で通用するノウハウをウィンドリペアに関しても具体的に解説しております。

技術を習得するにはやはり実際にリスクを踏み越え投資し現場を多くこなし、多くの困難を乗り越えた経験者に教わるのが近道です。聞きかじりでないLive感の伝わる講習を心がけております。



“ウィンドリペア講習” の続きを読む

ハンドツール

当校のスクーリングに付属する内容はアクセサリーや用品が52品!
ツールも42本と、現場を多くこなしている講師のおすすめ満載の充実セットをお付けしています。

特に近年の車の構造は補強やギミックが多くなり、従来のデントリペアツールの取り回しがとても難しくなってきています。
当校の付属しているツールセットには、そんなわずかな隙間にもアクセスできる様、ハンドツールと言われる細いツールにこだわり充実したものをお渡ししています。
しかし、このツールは、わずかな隙間を利用して細く長いツールを挿入しコントロールしていくと言う大きなツールに比べ取扱いに癖があり、少し難しい種類のものです。

多くの用品とツールそれぞれに特徴とメリット・デメリットがあり、正しいチョイスには深い知識と経験、ノウハウが必要です。
在校中学ぶことはとても多いですが、皆さん一つ一つクリアしプロフェッショナルの道に近づいています。



“ハンドツール” の続きを読む