大雪!

大阪では数年ぶりの積雪です!真冬にもかかわらず、ここ数日はとても暖かい陽気が続いていましたが、今日は朝から一面の銀世界!
大阪の南部に位置するこのエリアは雪が降ること自体が珍しいぐらいなので、積雪ともなると数年ぶりです。
スクールでは快適空間を維持するため、すべての暖房器具をフル稼働させてしのぎました!寒い中練習しても集中できないですもんね!

しかし講師たちは寒空の中サービスに向かっていきます。
屋外での作業も多い職種ですが、厳しい環境の中作業するのはもうちょっと先です。
いまは快適な環境で基礎固めに専念してください。

“大雪!” の続きを読む

入校準備

本日は、また新たな仲間を迎えるため、宿泊寮の大掃除とお渡しするツールの再確認です。
技術者になるという理想や夢を実現に向け、具体的に一歩踏み出された皆さんを精一杯応援するため、当校でもできる限りのサポートを心がけております。

スクーリングを通して多くの方々と出会い、皆様の夢の実現にかかわり続けることができ、責任の重さを感じるとともにとても大きな喜びを感じることができます。

数あるスクールの中から熟慮の末、職人人生の出発点にと当校を選定いただきました。
その期待に応えるために講師・スタッフはいつも全力で頑張っております。

“入校準備” の続きを読む

ウィンドリペアの講習

様々な機材当校では、デントリペア技術だけではなく、インテリアリペアやウィンドリペアといったメニューも無料でカリキュラム加えております。
講習も半ばを迎えた受講生の方に、この日は、ウィンドリペアの講習を行いました。

サイドメニューの講習についても、実際に講師が現場で作業している生きた内容のものを具体的にお伝えできるように心がけております。
当社では、ウィンドリペアの作業メニューは10年のキャリアと多くの実績があり、その時代時代に様々な機材を経験し、2006年にはラスベガスで行われたウィンドリペアの展示会にも勉強のため渡米するなど、常に投資と技術向上に努めてきました。
常に最新の情報と機材を使用し、実際の現場で使える具体的な講習というモットーはデントリペアの講習と変わりません。

受講生の皆さんには過去の(他社さまではまだまだ現役で使用されているものです)機種との特徴の違いや修復ノウハウの違いなども説明しながら、ウィンドリペアの可能性を感じていただきました。

“ウィンドリペアの講習” の続きを読む

まるで既製品!?

お見せできないのが申し訳ない・・この日は、京都府宮津市を拠点に活躍されている『デントリペア・タニグチ』の代表谷口氏より素敵な贈り物が到着いたしました。

谷口氏はアイデア満載の発明家で、しかも氏のお店はちょっとした町工場並みの充実度ですので、思いついたものをものすごいクオリティで作ってしまいます。
受講中も谷口さんの手先の器用さにはとても驚かせられておりましたが、今回もかゆいところに手が届くすごいアイデアツールを試作し送っていただきました。
いつもありがとうございます。

受講生、講師とも皆、その利便性と完成度に驚いております。
自作ツールにもこのこだわり!もちろんデントリペアの仕上がりも職人肌のこだわりを発揮していただけます。

谷口氏のSHOPは一般のお客様もデントリペアのサービスをお受け付けいたしております。
京都府北部でお困りの方は『デントリペア・タニグチ』、直通TEL090-5138-2860までご相談してください!

“まるで既製品!?” の続きを読む

嬉しい訪問!

この日は、三重県桑名市を中心に活躍されているデントリペア専門店『デントリペア・ミズタニ』の代表の水谷氏がブラッシュアップのため、帰校していただきました。

進化した自分の技術力の確認と苦手克服、営業相談、新作ツールの確認にと非常に多くの課題を携えて来ていただきました。
まずはお手並み拝見といくつか直していただきましたが、さすが既に多くの現場をこなされているプロの職人さんです。
スピード仕上がり文句なしの腕前です。

先輩の仕上がりを見て受講生の皆さんもモチベーションがぐっと上がったのではないでしょうか。
次のステージを迎えた職人さんにも具体的なアドバイスができるのは、この業界で取引先さまと実際に多くの実績がある現役のプロが講師を務める当校だからこそです。スペシャリストを具体的に育成するため卒業後のサポートにこだわっています。

水谷氏のSHOPでは一般のお客様もデントリペアのサービスをお受け付けいたしております。
エクボでお困りの方は『デントリペア・ミズタニ』、直通TEL090-8072-8897までご相談してください!

“嬉しい訪問!” の続きを読む

まるで博物館!

公開できないものがまだまだたっぷりあります!当校には世界中の様々なブランドのデントリペア関連ツールを数多く在庫しております。
卒業生や受講生の皆さんでしか見ることの叶わない様々な最新の工具を、実際に手に取って見ることができます。
おそらく展示・在庫量は、国内最大です!
様々な発想によるそれぞれの工具は、使用方法や解釈、メリット・デメリットを正しく理解し、装備しなければいけません。
デントリペア用ライト一つとってもこれだけ種類があり、ここからのカスタムにも法則やルールが存在します。

様々な工具の情報を体験することは、卒業後プロとしてキャリアを重ねていったときに、知らない道具が無いよう画像や聞きかじりの情報ではない、実物を知っている強みは大変大きな財産となります。
当校で最初にお渡ししている工具は、当校の講師陣が吟味し、開業時に追加で購入していただく必要の無いよう自信をもってお渡ししております。

プロとして開業数年後分の延びシロをもたっぷり用意して送り出す環境をそろえておく。
当校のこだわりのカリキュラムは送り出した後もずっと続いています。

“まるで博物館!” の続きを読む

一歩前進!

当校のスクールに付属しているデントリペアの専用工具やアクセサリー工具は業界最多、100アイテム近くの工具類をお渡ししております。
この数だけ活用方法があり、当社のノウハウが凝縮されています。
ツールのバリエーション一つ一つに意味があり、難易度もそれぞれです。

受講生の皆様にはスクール在校中にすべての工具を理解していただくカリキュラムを用意しておりますが、決して駆け足で進めることはいたしません。
受講生の皆さんそれぞれの習熟具合を図り、一つ一つをかみしめながらじっくり進めていきます。
受講生も講師も焦らずじっくりが当校のスタイル、『急がばまわれ!』です。

結果、卒業までのトータル日数は平均的にとても短いのが当校の特徴です。
基礎にたっぷり時間を掛けているから後半にとばせるんです。

この日は初めてハンドツールの講習に突入です。
ハンドツールとは、主に通常のデントリペアツールではアクセスできないインパクトビーム付近や、内部構造の複雑な個所にできてしまった凹みに対応することのできる便利なツールです。
ごくわずかな隙間さえあればアクセスできるこのツールは、取扱いが比較的難しいのも特徴の一つです。
しかし、年々複雑化する自動車の内部構造に対応していくために習得は必須のアイテムです。
当校のSETは、針金のように細いツールなど非常に多くの物を付属しています。

毎日多くの症例と向き合っている複数の講師達が厳選した、実践に即した現場のニーズに合ったものばかりです。
受講生の皆さんはそれぞれのステージで毎日少しずつ着実に前進しています。

“一歩前進!” の続きを読む

スクール風景

卒業が相次ぎ、少しさみしくなったスクールですが、また新たな仲間を迎えにぎやかな日常が戻ってまいりました。
スクール選定に時間をかけ、広く検討していただいたうえで当校を選定いただきました。
スタッフ一同ご期待に沿えるよう全力でサポートさせていただきます。

実績のあるプロの講師陣が、最新のデントリペア技術の習得はもちろん開業準備や、具体的にこの技術を仕事にするための営業方法までをカリキュラムに取り入れ講習に当たっております。
当校独自の修復ノウハウはさらに複雑で難解ではありますが一流の職人をめざしこの日まさにはじめの一歩です。

“スクール風景” の続きを読む

ウィンドリペア講習

ウィンドリペアの講習この日は、滋賀県『デントリペア・ミゾジリ』代表溝尻氏と香川県『デント66』代表安西氏、三重県『デントリペア・イトウ』代表伊藤氏がウィンドリペア講習にと帰校されました。
デントリペア技術を安定させ、新たに顧客へのサービス拡充の検討として、ウィンドリペア講習を再度受講されました。
当校では受講カリキュラムの中に、インテリアリペアやウィンドリペア講習を含めており、当然何度でも無料で受講していただけます。
開業時にデントリペアとウィンドリペアを同時に訴求される方や、開業、数年後にサービスメニューを増やされる方でも帰校していただき、何度でも無料で受講できます。

当然お伝えするのは現場で養われた実際に使える技術と知識です。
講師が長年サービスのメニューとして展開しているからこそ、具体的な講習が可能となります。

講習後、近況報告会を兼ねて少し遅い新年会となりました。
開業後、多くの現場をこなし職人として、そして職業としてのデントリペアラーを充実している皆さんの近況をお伺いしていると、明日からの講習に気力が漲ります。

“ウィンドリペア講習” の続きを読む

OPENしてます。

当店は昨日よりオープンしておりますが、本日よりいよいよ通常営業です。
2011年もまた、デントショップネットワーク本部としてこなすべきことは山積みですが、あせらず!あわてず!あきらめず!一つ一つ丁寧な作業を心がけながら、課題である技術力のさらなる向上、サービスの向上、グループ技術者のサポートetc・・などや、自分のとっておきの大きな夢をかなえるため、まだまだ今年も全力で疾走いたします。

本日は、年末よりご予約いただいておりましたお客様と、営業早々よりお問い合わせいただきましたお客様のご来店と出張で、今年もスタートをきれました。
お正月休みの間に愛車をきれいにリフレッシュして、本年のカーライフをスタートしたいものですよね。

本年もよろしくお願いいたします。

“OPENしてます。” の続きを読む