受講生の成長

イタリア出張中も、スクールは他の講師たちのマンツーマンでの講習は途切れなく継続されていました。
進捗も把握しておりましたが、僅か1週間ですが、皆さんの成長の成果を見て嬉しい限りです〜
それぞれの受講生の皆さんはきちんと次のステップへステージを進め、プロとして活躍する為の技術力と知識を吸収しております。

旅での出会い

今回の旅も人と会う事の大切さを実感する事が出来ました。
多くの取引先の皆さんや私のPDRの先生、友人、海外の卒業生そして新たな友人との出会い、PDRは私に人生をとめどなく豊かにしてくれます。
         

DB DENT EXPO

イタリア🇮🇹で開催された素晴らしい展示会&国際デントリペア技術大会。
2日間に渡り個人戦とタッグチーム戦そして決勝戦の審査員の一員として務めさせていただきました。
私を信頼しこの役割を任せて頂いた運営チーム、そして他の審査員の皆様に感謝します。
個人戦
1. Yuri Nykolyshyn
2. Miroslav Hubenko
3. Diego Almeida
タッグチーム
1. Ismael Jonas / Carlos Atila
2. Lucas Mendes / Clayton Mendes
3. Vinny Farias / Paulo Poli Junior
素晴らしい戦いを魅せてくれてありがとうございます。おめでとう御座います🎉㊗️

DB DENT EXPO 審査員

イタリア🇮🇹で開催されている国際デントリペア技術大会に今回は審査員として招待され参加させていただいています。
役目を精一杯努めさせていただきます♪
競技には沢山の友人デントリペアラー達が参戦する中、当校を卒業された2人、上平さんとJayMaも参戦!
皆んな頑張って下さいね。

卒業間際

カリキュラムも最終局面になってくると課題の難易度がグッと上がってまいります。
同時に仕上がり要求も作業時間も、プロとして活躍する為のスキルの発揮を求められます。
卒業した直後に、専門職として開業できるレベルの技術を手に入れる為に続けてきたトレーニングも終盤です。
集客や経営、事務処理のレクチャーも終わり、独りで立つ為のスキルはもう十分に備わっていますよ。

15年越し

今回迎えました新しい受講生の方は、なんと、日本デントショップネットワークのマニアの様な方でした。
15年も前から当校への入校を夢見ておられ、その間、弊社の活動も含めデントリペア業界の動向も全て観察されておられました。
ある意味誰よりも当社に詳しい方です。
15年の月日は過ぎましたが、ご期待に応えれるように当校のDNAを受け継ぐ方として、当校のカリキュラムを存分に味わっていただきます。

歓送迎会

プロとして開業を果たす受講生の送別会と新たな仲間を迎えての歓迎会を開催致しました。
皆さん人生の次のステップのスタート地点として当校を選んで頂き感謝します。皆さんの夢の実現の為スクールは精一杯お応えしております 。