卒業生の声

卒業生の方からお手紙を頂戴致しました。
まずは当校をご自身の人生の分岐点に選んで頂いた事を光栄に思い、心より感謝致します。
当校は受講生の皆さん一人一人から頂いたご期待や信頼に応えれる様に、スクールとしての取り組み全てに良い仕事を目指し活動しております。
良い感想を聞かせて頂けて本当に嬉しいです。

本当のお付き合いはこれからスタートです♪
職人同士として友人として末長くよろしくお願いします〜😃
写真の説明はありません。

業務連絡

明日より開催される国際オートアフターマーケットですが、弊社は唯一のデントリペアブースとして10年にわたり出展してまいりましたが、本年度はお休みさせて頂くことになりました。
今年もきっと当社が出展していると思われ、「会場でお会いすることを楽しみにしています」とのメッセージを沢山の方より頂戴し、とても心苦しいのですが、
国際大会の事後処理などの業務過多の為、お休みさせて頂く判断とさせていただきました。
楽しみにして下さいました皆様、申し訳ございません。
ご了承くださいませ。

電子機器の講習

デントリペアのノウハウは深く幅広く、今日では様々なアイディアが取り入れられています。
基礎練習をおろそかにせず、たっぷり時間をかけた後は、沢山のアイディアやノウハウを学んで頂いています。

アルミパネルの練習

近年のハイクラス車両には多くアルミ素材のボディが採用されています。
かつてはデントリペアでアルミは施工できないと言われた時代もあり、現在もお断りされるプロショップがある程この素材には独特の特徴があります。
スクールでは卒業直後の開業を実現する為に、あらゆるノウハウを最新のツールを使用して沢山経験をしていただいております。

『デントリペアKAGAWA』、森さん

香川県で大活躍の卒業生、森さんがスクールへ遊びに来て下さいました\(^^)/イベント等ではお会いしていましたが里帰りは8年ぶりですね。
地域の情報や活躍の様子をたくさんお話しできて嬉しかったです。
沢山のお買い物と受講生の皆さんに色々と貴重なアドバイスをありがとうございます。

乾杯

受講生の皆さんの懇親会にお誘い頂きました。
皆さん何処でも熱くデントリペア談議で楽しそう😄😄😄
皆さんの熱量に負けない様に、私たち講師陣も熱のこもった講習をお届けいたします!😎

大きな凹みの講習

一昔前は小さな凹みしか直せなかったデントリペアも、ノウハウやツールの進化によってサイズの制限が無くなって来ました。
受講生の皆さんにはデントリペアの深い理解と正しいツール選択についてじっくり学んでいただいております。

ご訪問ありがとうございます。

カーメイクアートプロの丸山さんと有限会社アスナルの宮崎さんがスクールにお越し下さいました。
弊社の開催したデントリペア国際大会では大変お世話になりました☺️
それぞれの次へのチャレンジを共有させて頂きました。
わざわざお越しくださいましてありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
写真の説明はありません。